19日に無事に帰りました。
今日はロシアのお正月の話。
実は、ロシアのお正月は日本のクリスマスにそっくりです!
ツリーを飾って、美味しい料理を食べます!
31日の夜にサンタさん(Дед Мороз デット モローズ)が
プレゼントを持って来たり・・・
ただ、日本と違って、お正月飾りは1月1日の00時まで
飾れば良くて、片付く時間はぜんぜん決まってません
(あきるまで 飾ります(笑))
そして、ロシアには「お正月」がたくさんあります!ワイルドだろう~!(笑)
メインはもちろん、12月31日の夜~1月1日!(Новый Год)
次は、1月13日!→「古いカレンダーの正月」 (Старый Новый Год)
その後→「中国の正月」(別名「東カレンダーの正月」「Новый Год по восточному календарю」)も祝う人も多い!(笑)
とにかくお正月を子供も大人も、大好き~!
また、国が広いから、時差で祝う人もいる!(笑)
「何々町のお正月おめでとう!」と始まって、1時間ごとに
「何々町のお正月おめでとう!」でカウントダウンしながら、
自分の町が過ぎても、まだまだ続きたがる!(笑)
なので、11日にモスクワに着いても、全然お正月気分でした!
空港ターミナル中のツリー↓

Daty Free前↓

これはビシケックの下着屋さん↓(とにかく、どこにいっても飾ってありましたよ!)
PS:帰り道1月18日でしたけど、空港の飾りは
ほぼ全部そのまま残っていました!
クリスマス大好きな方は31日~ロシア旅行は喜ばれるかも!